2007-01-01から1ヶ月間の記事一覧

QTParted

普段仕事に使っているPCのHDDを整理していたら、急激にパーティションを切りたくなった。でちょっと調べて出てきたのがこれ。日本語の解説も多い。http://www.thinkpad-lover.org/main5/QTParted.htm とか。KNOPPIX3.3とかその辺のバージョンでの説明が多い…

Launchy

Launchy: The Open Source Keystroke Launcher for Windows opensource: del.icio.us tag/opensource freeware cli launcher app clone quicksilver launchbar … Syndication Jan 26 先日からMacへの物欲を煽られていてすごく欲しいんだけど「別にMacでもや…

beryl

最近、再びMacが欲しいと思い始めました。だってデスクトップのエフェクトがかっこいいんだもん。前はSafariのテストのため、とか真面目なことを考えていたんだけど、今回はただ単に物欲。そんな中、スラドで 今回の目玉は3Dデスクトップ環境のberylや、実験…

DELLのサポート

後で書くけど、KNOPPIXの5.1.1が出たそうな。3Dデスクトップを探している僕としては是非試してみたいので、CDに落とそうとしたら、DVDドライブが動かない。ベイを無理にあけてもCDとか認識されないし。っていうわけで、DVDドライブを買って再起動・・・動か…

Date#-

Dateの-メソッドは引数が数値なら n日前のDateオブジェクトを返すけど、書き方によって挙動が違う。 irb(main):001:0> require 'date' => true irb(main):002:0> (Date.today -2).strftime('%Y%m%d') => "20070126" irb(main):003:0> (Date.today - 2).strft…

Ajaxなパーシャル

静的なHTMLページにちょびっとだけ動的な部分を埋め込みたいときとかに便利な技。1.動的に埋め込みたい部分をpartialなrhtmlにする。ここでは仮にapp/views/common/_dynamic_pane.rhtmlとする。2.適当なコントローラにパーシャルなrhtmlをrenderするアクショ…

Rubyの中身

筆者は YARV: Yet Another RubyVM という、 Ruby プログラムを高速に実行するためのソフトウェアを開発しています。そこで、本連載では、Ruby や YARV のアーキテクチャを中心に、言語処理系開発について書いていくつもりです。 Rubyの動的さ加減ってどうや…

はまったこと

サーバ上ではちゃんとsvnやsvnlookコマンドが使えるのに、開発PCのSubclipseやTortoiseSVNからはアクセスできなくなった > PuTTYのセッション名を変更してしまったから PuTTYを使ってSSHを経由するプログラムは、その接続の設定をPuTTYの設定から取得してい…

結局NICを換えてkernelを2.6に

しました。これでkernel 2.4を消しても大丈夫。 ちなみに今のカーネルは 2.6.8-3-386 だけど、kernel-image-2.6.8-3-386 というパッケージをインストールするのではなく、kernel-image-2.6-386というメタパッケージをインストールしました。これならカーネル…

install ruby on debian again

以前 http://d.hatena.ne.jp/akm/20060828 で「ruby 1.8.4 を unstableなdeb-srcからゲット」としてdeb-srcからrubyをインストールする方法を書いたけど、そんなことできればやめて普通にapt-getしたいので、改めてrubyのインストールを書いてみます。本当の…

アクセスする権限

svn

一番素直な解決方法は、すべての潜在的なリポジトリユーザ を新しいsvnグループに入れてしまい、リポジトリをその グループによって完全に所有されている形にしてしまうことです。しかし それだけでは十分ではありません。 svnを使うユーザは全部同じグルー…

カーネル2.6だとeth0が認識されない

開発用のサーバとしてDELLのDimension 4100という古いPCにdebianを入れていた。大ボケかましてカーネルイメージを削除してしまったので、一からインストール。まず2.4を入れて、kernel-image-2.6-386 というパッケージをapt-getでinstall。再起動すると、eth…

CIAって本当に便利?

って聞かれて、うまく答えられなかったことがあったんだけど、思い直してみたらやっぱりCIAを使う価値はあると思う。CIAは定期的にビルドを実行してくれたらいいのにって考えてたら「cronでビルドすればいいんじゃないの?」って言われて、その通りだって思…

GRUBから進まない

Debian(Stable)で外向きのWebサーバを運営しているのですが、 先日再起動を掛けたところ、起動時にGRUBのプロンプトが立ち上がり、 進まなくなってしまいました。 全く同じ現象が出ました。apt-getでunstableなsqlite3をインストールして再起動したら、も…

iPhone

「iPhoneのOSはOS X!」 やばい、ちょー欲しい。

CIAのソース

チェックアウト先を指定しないことに不安を覚えたので、ソースをちょびっと読んでみた。 なるほど、RAILS_ROOT/data/プロジェクト名/current っていうディレクトリを作って、そこにチェックアウトするわけですな。 ソースを読んだら先日の疑問も解決した。 …

CIAをちょっと使ってみた

とりあえずセットアップはできたので、ブラウザからCIAでプロジェクトを登録する。 プロジェクト名、リポジトリへのパス(末尾に/なし)、プロジェクトへのパス(リポジトリからの相対パス)、お知らせ先メールアドレスを入力すればOK。 ちなみにプロジェクトへ…

現在のリビジョンをゲット

svn

svnlook youngest /path/to/repository

UFO Photos

Brunchillii, N. Australia 下段中央の写真、CMか。 http://www.ufoevidence.org/photographs/section/northamerica/Photo398.htm UFOっぽくなくて面白い、何だこれ。

CIA on debian

CIAはCountinuous Integration Automaterの略で、RailsセントリックなCIツール。以下を参考にインストールしてみる。 http://wiki.rubyonrails.org/rails/pages/How%20To%20Use%20CIA%20For%20Continuous%20Integration http://techno.hippy.jp/rorwiki/?How…

to_csv

Very similar to doing a CSV export of a MySQL table through phpMyAdmin or something like that. Array#to_csvを追加するプラグイン。 これを使ってcsvのフィクスチャを出力するには、Userモデルの場合ならこんな感じでコマンドを実行すればOK。 ruby sc…